アンコール遺跡群の玄関で見たクメール人の生活






                                     紀ノ国屋 千

.BGM カンボジア国歌


  今年(2004・平成14年)の夏、いつもの旅仲間でツアーを組んで、予てからの望みであったワットへの旅に
出る事が出来た。熟年者のアンコール・ワットへの旅は、タイ・バンコック空港でカンボジア航空機に乗り換え、
シェムリアップへ向かうのが比較的楽なコースである。私たちの到着した日遺跡群観光の基地の町シェムリアップ
の気温は32度湿度90パーセント、さながら高温蒸気の満ちた空間だった。しかし、肌は日焼けの黒さで薄汚れて
見えるが、影のような顔の奥に人を射抜く強い視線を持った人々は黙々と働いていた。暑い暑いとぼやくのは
温暖ボケの私たちだけのようだった。崇高なアンコール・ワットやアンコール・トムの案内は、溢れる観光案内書に
ゆずり、体験した町や人々の生活の気になったところを、何回かに分けて綴ってみたい。

   驚いた事

 走る車にナンバープレートがない。もちろんバイクにも無い。ガイドにに訊ねてみると、この国ではナンバープレートなしでも車は走れ、運転免許証も無くてよい。事故や盗難は自己責任だそうである。もちろん、車両の登録や運転免許の制度あっても、つまりこの国ではこのような事までは管理に手が回らない貧しさがある。シェムリアップ近郊には、琵琶湖の平均8倍といわれるトンレサップ湖がひろがる。この湖は乾期と雨期ではその大きさが随分と異なってしまう。(乾期では琵琶湖の4倍、雨期では15倍の違い)この水辺の生活は後述
したい。

旅つれづれへ


      生 活

 前述のように、日中は乾季で気温32〜34℃、湿度90%以上の熱帯モンスーン気候のため、ほとんどの人々が
昼は正午から2時まで休み、昼寝をする。そのため朝は早い。まだ日の出ない午前4時頃にはもう、起きだして
掃除や朝の支度をはじめる。私達はマイクロバスで遺跡を巡っていたが、車内はよく冷房が効いていて目的の
場所に着き車外へ出たとたん、太陽は真上でカッカッと輝いているのにメガネはその高い湿度のため一瞬に
曇るのである。度重なる内戦がようやく沈静化し疲弊した国内がいま徐々に立ち直ろうとしている中での多くの
一般国民の生活は貧しい。プノンペンの公務員の平均月収が約50ドル位といわれ、それで4〜5人の家族を
養っている。しかし、それでも恵まれた経済環境の人たちである。決まった定職のある人は少なく、農民は雨期
(5月下旬〜10月)の間に大急ぎで田植えから刈り取りまでを済まさねば成らない自給自足の農業である。
農作業も頼りは、水牛のみで後はすべて、人手である。だから、効率も悪く収高はしれている。おまけに内戦の
大きな爪あとである、地雷は全国でいまだに約1千万個が未処理のままで、農村部での地雷被害者は絶える
事がない。棒のような粗末な義足と杖を操って泥道を行く子供の姿は痛ましい。貧しい農村では、いまだに娘や
子供をひそかに売る者も後を絶たない。政府も取り締まりに懸命の努力はしているのだが、貧しさ故の隣国タイ
との間に闇ルートが出来ていて安易に現金が得られる現実がある。その中で女性達のエイズは、人口の4〜
5%(約55万人)がHIV陽性といわれ、売春婦の陽性率は50%以上にものぼり、民族の将来に大きな不安を
投げかけている。
     

    トンレサップ湖

 トンレサップ湖はカンボジア中西部、シェムリアップ市から車で南に30分ほどでその湖北部に至る所にある。
インドシナ半島最大の淡水湖で、メコン川とともにカンボジアの二大水系をなしている。面積は、乾季には
3000平方キロ、水深1〜2mほどだが、雨季にはメコン川の水がトンレ・サップ川をへて湖に逆流して来るため
一万平方キロ(琵琶湖の約15倍)、水深も最大14m、貯水容量は450億立方メートルにも達する。漁業が盛ん
で1キロあたりの漁獲量は世界一ともいわれているが最近は乱獲と水の汚染で急激に漁獲が減少している。
次稿で、この水辺に暮らす人々の生活を報告したい。

  

   本稿は、九州・近畿合同文芸アンソロジー 「竹の花」第6号(2004年12月20日発行)に発表

                                                                                         BGM  カンボジアの国歌

旅つれづれへ