湖北冬紀行 
野鳥観察と歴史散策
に行ってきました。        2010年2月4日晴れ   BGM:サンサーンス白鳥

  ジパング倶楽部主催の湖北紀行                     紀ノ国屋 千

この日は朝から快晴、前日までの吹雪と降雪の厳しさが嘘のようと地元のガイドさん。
白銀に光る雪景色がまばゆいほど美しい。

午前は地元、伊部本陣14代目当主の方のガイドで歴史散策、JR河毛駅から、伊部本陣屋敷・
小谷城跡と戦国歴史資料館を見学・あと渡岸寺観音堂にて国宝十一面観音立像等の
住職解説の後拝観。 

午後からは、野鳥観察で、湖北町、今西の野鳥センターで学芸員から湖北水鳥センターや
野鳥の説明とセンター前の水鳥公園や湖面中洲のコハクチョウなどを観察。望遠鏡で
山本山中腹の枝に止まっている大鷲も観察したが、遠すぎて不鮮明だった。 

参加した日のこの近辺に飛来している主な野鳥。(別図参照)

2010年2月4日現在
三大水鳥: 鴨12万羽 ・コハクチョウ500羽・ 雁(オオヒシクイ)300羽・そして
大鷲(メス)1羽(山本山)

大鷲(メス)はこの12年間オホーツク沿岸またはカムチャッカ半島から単独飛翔で連続飛来しており、とても
   珍しく記録的なこと。今回は昨年11月22日に飛来した。そして、2月中旬には帰るとの事。
その大鷲に移動途中、山本山の中腹の木に止まっているところを観察する事ができとても、
ラッキーでした。大鷲は生涯をつがいで過ごすがこの4ケ月彼女は伴侶を北の国に残しているらしい。

近年の野鳥の渡りは、越冬の南限がどんどん北上しているとの事。コハクチョウも
鹿児島県や島根の宍道湖辺りにも広がっているとの事です。そんな中で、
雁(オオヒシクイ)と大鷲はここ湖北が南限ですとの事、学芸員さんは嬉しそう。

コハクチョウの日課
朝7時〜8時30分頃までに、この浜辺(水鳥公園中洲あたり)から飛び立ち、近くのひこばえの
田んぼに餌を捕りに出かける。 夕方またここへ帰り寝るとの事。

今日、2/4は朝7時くらいに140羽が飛び立ったが、今、2時だがどういうわけか、
もう30羽くらいがこの公園の浅瀬に帰ってきている。また、雁(オオヒシクイ)は
夜行性なので今公園の中洲で眠っているとの事だった。

以下私が撮った、水鳥公園のコハクチョウ・オオヒシクイ・タゲリ・青鷺・ま雁・近くの田んぼ
でのコハクチョウ・山本山の大鷲などの
写真などを掲げます。

                                                                   旅つれづれへ


2010年
2月4日
見られる
野鳥の報告

水鳥センター
掲示板
水鳥公園
浅瀬
午後2時過ぎ
夜の活動のため
休む雁 
(オオヒシクイ)







水辺のコハクチョウ
水鳥センターから
フィールドスコープにて
2月4日午後1時30分頃

こんなに早く田んぼから
ココに戻るのは、もうシベリア
へ帰る日が近づいている
のかもしれないとの事。
センター学芸員の話





      旅つれづれへ
田んぼのコハクチョウ観察に
移動中
山本山の近くで偶然
大鷲を発見皆大喜びで観察
田んぼで
餌を捕るコハクチョウの群れ

2010年
2月4日
午後3時前



旅つれづれへ
餌場の上を飛ぶコハクチ
ョウ
田んぼのコハクチョウ

2010年
2月4日
午後3時前
湖北町
山本地区の田んぼ

                                     旅つれづれへ