・オランダの光と水と風の世界

.............紀ノ国屋 千  2009.10

..今この星は温暖化が加速していると言う。ある統計によると、海水面高の推移は1880年から2000年の120年間に地質が安定している世界23地点の平均値で約20cmも上昇しているとの事だ。温暖化の環境への影響は他にも深刻な生物生存へのダメージを与え始めているが、水面上昇と言う一点だけでも大きな問題である。

1880年から2005年間の平均海水面上昇図
ウィキペlディアより 
..ネーデル・ラント(低地)と言う正式呼称が示す国。国土の1/4が海面よりも低いと言われている北海に面したオランダにとっても国の命運にかかわる重大な問題であろう。だからこそこの国の人々の水と大気と風にかかわる大自然との闘いは私たちには理解できないくらいの真剣勝負である。国際線でアムステルダム上空にさしかかると眼下、北海に近い部分に黒い帯状の水路や大きな黒い矩形の模様が無数に見える。高い空の真上からは水面から反射する光りはわれわれの眼には届かず黒く見えるがそれはまさしく広大な水の面積
なのだ。

.... .
.....私は予てからこの水の大地を歩いてみたい、出来ることなら風車の連なる堤と水と風の中を歩いてみたいと思っていた。鮮烈な色彩の魔術師画家ゴッホや透明な光りの情感を細部に行き届かせる光りの作曲家フェルメール。肖像画の天才レンブラントの「夜警」に漲る生命の輝きと落ち着き払った重厚な光。これらを生んだ人々の大地に満ちた光を見たい思いは募っていた。この十月その機会が偶然にもやってきた。ドイツの北部まさしくオランダに近いデュッセルドルフに在住する知人からの観光散策の招きであった。オランダへ行く日がやってきた。デュッセルドルフから車でアウトバーンを北上しやがて西へ進みあっという間に国境を通過する。4時間足らずでアムステルムに着いた。
真珠の耳飾りの少女(フェルメール)  夜 警(レンブラント)
 ここは、言うまでもなく迷路のような水路の街だ。地盤が粘土質なので運河沿いのカラフルな建物は、一軒一軒少しづつ傾いているのが愛らしかった。東京駅と姉妹駅のアムステルダム中央駅はなんと地下12mほどの安定した砂礫層まで伸ばした8687本の杭の上に建ち、ダム広場の王宮は13659本の杭の上に建つ。低地で地盤が泥炭粘土層のこの国の宿命なのだ。またこの街には自転車が多い。国の自転車優遇策もあって自転車人口が多いとの事、自転車盗みは重罪で罰金も数十万円だそうだ。だからと言って日本のようにだらしなく放置するのは少ない。この国の人は、大地を堤防と排水で自分の労働で造り守っているその体を惜しまず物事をなす姿勢が自転車と結びついているようだ。ゆるぎない大地という言葉があるがこの国の人々は自らの手でゆるぎない世界を作っているのだと思う。その後私たちは愈々キンデル・ダイクへ向かった。
...この地はロッテルダム中央駅から8Kmくらい西に位置し小さな村であった。ライン川がいくつかに分かれた川のレック川から南へ引き込まれた運河の両側に沿って19基の風車が整然と並んでいた。1997年に世界文化遺産に登録されたものである。1366年と69年に低地の水をレック川へ流すためにこの2本の運河が掘られた。その後1738年にイランから十字軍によってもたらされたと一説に言われる8基の風車が建設されその後40年にさらに8基の風車が加えられ以後数をまし19基の風車は1950年まで現役の排水装置として水をくみ上げていた。その後は現在の電力や内燃機関等によるアルキメデス型ポンプによって排水は行われている。


キンデル・ダイク上空(googleより作成

 風車は世界遺産登録後もその機能を維持し一定の期日には運転されている。私がこの水路の堤についたのは午後3時を回っていた。天気は曇りがちの空だったが、暗いイメージはなく今まで見たことの無い光と風と水面に静謐な絵画の世界を見せてくれた。この光りだと私は思った。まさしくこの地にしかない光り。言葉では到底表現できない異次元の明美な空間だった。塔型風車はその頂部と堅固な胴体の基部の姿から黒衣の頭巾と修道服をまとった修道士に見たてられ一種の尊厳ある姿で人々と大地の上に建っていた。私にはこの世界が鉛色の色彩が支配するオランダという国とオランダ人の意思発現の姿として見えた。風は、少し肌を冷たく触るが決して寒さと言う感覚は無い。酔うような鈴の音を伴うようにさえ思えた。山と言うもののほとんど無い平らな空間の中に夥しい水路と湖を張り巡らしたこの地の光りは平らかである。われ等の国のように千変万化の乱反射の光りでは決して作り出せない真っ直ぐな光波の世界だった。
..この思いで風と、音もなくそよぐ堤の葦群れの中で目を閉じるとオランダの画家たちの心と体を作り上げた水平光の偉大さの原点を見た思いがした。私は南へ向かう水路に沿って静かに静かに歩みを進めた。この素晴らしい光と風と水の世界に生きて歩める喜びにいつまでいつまでも浸っていた。

...............................BGM 「パスピエ」 Claude Achille Debussy (1862 〜 1918)フランス